マンガネタバレ(ヤンマガ等)

カイジ ファブル マイホームヒーロー

平田オリザさんワークショップ4回目

GW明けて、ワークショップ4回目!


3時間のワークショップ中、作品づくりに費やす時間が段々長くなってくる。
16人の参加者たちは3つのグループに分けられて演劇づくりに励んでいます。


・15分間ぐらいの作品
・場面転換がない「一幕もの」
・現代を扱った内容であること
・メンバー全員が登場


この4つがルールとなり、みんながタイトルやエピソードを持ち寄った結果、
「新入社員歓迎会に親が来ると言いだし・・・」
「空港トランジットで旅行会社の人が現れず・・・」
「コインランドリーで持ち主がわからない洗濯物が・・・」
という3チームになった。


以前にも伝えたけど、私が持ち寄った「古民家」は早い段階でアウト・・・泣
ちなみに場面設定としては、ある程度人の出入りがあり得る場所が理想とのこと。


私的な場ー例えばおうちの部屋とかだと閉じすぎていて、事件が発展しにくい。
公的な場ー例えば駅のように開きすぎていると、特定の内容を描きにくい。
つまり「半公的な場」がよい。
(詳しく知りたい人は、平田オリザさんの「演劇入門」を読むべし)


さて、コインランドリーグループに配属されている私は、
①最初にAさんとBさんがいて、
②そのあとCさんが入ってきて事件発生
③さらにDさんが入ってきて事件が盛り上がる
・・・


こうやって人の出入りを通して、ここがどこか、どんな時期か、どんな人間関係か、どんな事件が起こるのかをお客さんに伝えていく。
ここでポイントになるのは、決して「コインランドリー」と言葉にしないで、ここがコインランドリーであることを知らせるなど。


つまり、最初に「やっぱコインランドリーや洗剤臭いねー」とか言っちゃったら、センスがないセリフとなる。
「なかなか派手な下着が回ってるわねー」とかなら、いい線言っている。


一気にここがコインランドリーと知らせる必要がない。自然な会話の中で知らせる。
徐々にいいタイミングで色んな事がわかっていくところに、見る側の想像力が楽しく働く。


すっごく心理作戦が必要なのだ。ホントにホントに難しいけど、おもしろい!!!


誰が入って誰が出ていって・・・と場面をつくるのを「プロットをつくる」という。
15分間なら10プロット前後の作品になるらしい。


プロの劇作家である平田オリザさん曰く、1つのプロットにつき1冊の本を読んでセリフを書くぐらいの気持ちで望むらしい。


ちなみにうちのコインランドリーチームは、女装癖があるオトコ2人が、派手なドレスをこっそり洗濯しているところ奥さんが現れ・・・的な流れです。
私はその「奥さん」役。今作成中のプロット②に出てくる。


来週まで私はプロット3つ分のセリフをざっくり作っていかなければならない。
センスが問われるなぁ。あはは。